スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2017.06.01 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    最近のお気に入りの「ついてる、ついてる」と引き寄せの法則、そして海馬のお話し

    0

      さて さて、久しぶりの投稿になります。

       

      最近、目まぐるしく色々なことが起きています。

       

      しかし、この頃斎藤一人さんの「ついてる、ついてる」というのを心の中で言うようにしています。

       

      そうすると、何かいいことがあったら、やっぱり「ついてる」と思えますし、嬉しさが大きくなります。

       

      そんなに上手くいかなくても、「ああ、こういう場合に、いつもこう慌てるから余計にミスが出るんだ、次はそうしよう」

       

      など、やはり失敗もなぜか「ついてる」ことのように思えてきます。

       

      これは、「ついてる、ついてる」と言われた潜在意識が、「ついてる」ことやものを探し続けるからだと

       

      考えられます。

       

      反対に「最近ついてないなー」とか思っていると逆のことが起きるようです。

       

      潜在意識が、「ついてないこと」を一生懸命探そうとして、これ「ついてませんよ」とついていないことを

       

      わざわざ見つけてくれるのです。

       

      そして、ご主人様は、そうかやっぱり「ついてないなー」と妙な納得をします。

       

      最近、私が脳科学の本で発見したのですが、この色々と目に映る情報中からふるいにかけて、記憶させる情報だけを

       

      ピックする脳の組織があり、その名前を「海馬」というそうです。

       

      この海馬さんは、脳の中でも重要で、例えば目に映る自然などの(戸外の)景色の映像情報のデーター量は膨大です。

       

      1秒に何回も変わる景色の中から、特に生命の危機に関わることがらを中心に、必要な1部の情報だけを選び取り、不要な情報(膨大)を廃棄するそうです。

       

      生命の危機の次は、楽しいことや快感や達成感などのプラスの感情が伴うことも、そして、悲しいことや痛み嘆きなどの忘れたい忘れたマイナスのことも、感情の起伏が大きいものほど海馬はふるいにかけて、記憶にとどめさせるべく、他の脳内部位に送ります。

       

      記憶に残るということは、印象として顕在意識に上がることでもあります。

       

      引き寄せの法則って、簡単な一例で言えばこんなことなのかもしれません。

       

      心の中で思うこと(潜在意識)や言葉口に出すことを、忠実な海馬は命令と受け取り、一生懸命に探して、見つけ出して報告する

       

      (記憶する)。

       

      海馬は、脳の中でも選りすぐりの精鋭部隊だそうです。

       

      そんな優秀で忠実な海馬さんを自在に操れたら、凄いことが起きそうですね!

       

      それでは、次回まで

       

       

      JUGEMテーマ:引き寄せの法則

       


      | 1/3PAGES | >>

      calendar

      S M T W T F S
           12
      3456789
      10111213141516
      17181920212223
      24252627282930
      31      
      << March 2024 >>

      プロフィール

      矢崎 まさと 1951年2月生まれの元証券会社事務系会社員。            1974年4月に入社し、2016年2月に65歳で退職するまで、通算42年間勤務しました。            趣味は、30年以上続けているテニス シングルスと読書(小説)です。   60歳の時に 急に物忘れが、激しくなり、ただでさえ、これからの人生に不安をもっていたところでした。   その時、記憶法に出会い、人間の持つ素晴らしい潜在記憶能力に気づきました。                         更に、記憶法で使うイメージ力が高まったお蔭で 1から3回戦止まりだった区のシニアシングルス大会でいきなり優勝してしまいました。              そのとき、60歳を超えても、ワクワクすることであれば、再開しても、始めるにしても、決して遅くはないと確信に近いものが湧きました。   64歳で、時間をかけて 4組のトランプ(208枚)の何番目に何のカードがあるのかを全て記憶することができるまでになりました。              シニアライフは、第2の人生。              今では、第1の人生の経験(特に苦い体験)を活かし、第2の人生で、初めて自分のワクワクすることに挑み続けることによって、充実した日々を活き活きワクワクと過ごせることを確信しています。                            本当に、小さいことでも良いのです。                                    やっていて、ワクワクし、時間を忘れるようなことが、必ずあります。                         もうこの歳でと、諦めないことです。                         そのような考えに賛同していただける方とともに、シニアライフをワクワクしたものにする仲間を広げて、日本中をワクワクシニアだらけにしたいと強く願っています。 profilephoto

      selected entries

      categories

      archives

      recommend

      links

      profile

      search this site.

      others

      mobile

      qrcode

      PR